有田川の鉄道公園の交流館に子どもたちと行ってきた
2020年01月04日
和歌山の有田川沿いにある鉄道公園の鉄道交流館で昔の鉄道に、子どもたちを連れて乗ってきました。
住所は、
和歌山県有田郡有田川町徳田124番地1
入り口に蒸気機関車が展示してあります。
これは「D511085」型式で、1994年から東京から青森経由の札幌や釧路で運行していました。
1976年に引退し、2010年に有田川公園にやって来ました。
公園の奥には交流館の施設と線路と駅があり、運行している電車が待っています。
Facebook:http://www.facebook.com/kiha58003
電話番号:0737-52-8710
年末年始(12/30〜1/3)、木曜日は休館日
その手前には大きな広場に遊具があります♫
駅に着くと電車が止まっており、この電車に乗ることができます。
駅は三駅だけで、鉄道公園駅と金屋口駅があります。
時間は10時半から15時まで30分か1時間ごとに運行しています。
駅の横の交流館には200円(小学生以上の子供は100円)で入れて楽しめます♫
中には大きな鉄道のジオラマと鉄道関係の資料やお土産がたくさんありました。
電車に乗ると一両のレトロな昔のままの車両の中に入れてのんびりできます。
一旦バックして鉄道公園へ少し行ってから折り返して、金屋口駅に向かいます。
運行距離は直線約500mほどです。
この駅も昔のまま残っており、ここから有田鉄道として運行しており、和歌山を越えて国鉄で大阪駅まで鉄道が繫がっていたようです。
和歌山に来たら電車好きな子どもがいると有田に来てここで楽しめますね☆
スポンサーリンク
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
イオン化傾向の下ネタでエロい覚え方がかなり面白い話題の
-
大阪福島にある福島酒場は気軽で安い立ち飲み屋
-
2022年以降の飲食業界の現状と将来性~今後の動向はどう展開していくのか?
-
太郎兵衛寿司は阪急池田駅前の商店街入り口にある老舗のお寿司屋さん
-
太陽からのエネルギーには動植物や人間にとって栄養源が豊富に含まれている
-
初のペーサーで信越五岳トレイルランニングレースの完走をアシスト役
-
トレランでオススメシューズはホカスピードゴートで登りで走れ下りグリップ良い
-
鉄平行きつけのお店、チェックしてるお店の特選特集
-
令和時代の働き方改革〜労働の対価を得るには組織か独立か?
-
吉住友里ズーミンのゼビオランニングクリニック教室